53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2022-12-12 令和 4年第10回定例会(第 4日12月12日)

実施医療保険者、国民健康保険それから被用者保険に義務づけられました。特定健診、保健指導内臓脂肪型肥満に加えて糖尿病高血圧症脂質異常症を2つ以上併せ持った状態であるメタボリックシンドロームに着目した特定健診により生活習慣病のリスクを早期に発見し、生活習慣を見直すための保健指導を行うことで生活習慣病予防改善につなげるものです。  

伯耆町議会 2022-03-15 令和 4年 3月第 2回定例会(第3日 3月15日)

通常、国民健康保険では、医療費の8割または7割を、また、後期高齢者医療では9割または7割を保険者負担しており、新型コロナウイルスの感染に係る医療費も、おっしゃるとおり自己負担部分以外は医療保険者負担するという形になっています。また、1割から3割の自己負担部分については、公費負担ということで、原則医療費自己負担はないという状況でございます。

倉吉市議会 2022-02-28 令和 4年第 2回定例会(第2号 2月28日)

この特定保健指導への基本的な流れ、誰が行って、どういう内容指導を行われるのか、それと、この特定健康指導を受けなければ、これは法定で決まっていることであるということで、医療保険事業を運営する医療保険者、国保を担っている本市に対して、実施率が低い場合には、ペナルティーとして、保険者が国に納める支援金が加算されてしまう、要するにそういうことが懸念されるペナルティーですね、本市の場合はそういうことが現実にあるのかどうか

湯梨浜町議会 2017-09-11 平成29年第 6回定例会(第 5日 9月11日)

一方、40歳から64歳までの第2号被保険者が納める保険料については、介護納付金として各医療保険者加入者である第2号被保険者負担すべき費用を一括納付していますけれども、平成29年8月からは、これまでの加入者数に応じた負担から共済組合健保組合などの被用者保険間では報酬額に比例した負担変更となりますが、激変緩和の観点から段階的に導入され、平成32年度に全面施行となります。

北栄町議会 2017-06-06 平成29年 6月第5回定例会 (第 5日 6月 6日)

そのデータヘルス計画とはでありますが、これは医療保険者によるデータ分析に基づく保健事業のことで、レセプト診療報酬明細)ということであります、このレセプト健康診断情報等を活用し、意識づけ、保健指導受診勧奨などの保健事業を効果的に実施していくために作成する計画ということであります。

鳥取市議会 2017-06-01 平成29年 6月定例会(第4号) 本文

医療保険者介護納付金に総報酬割を導入する。この5点が大きな柱となっております。  本市としましては第7期計画策定に当たりまして、地域包括ケアシステムの強化を目的としたこの法改正に沿って、2025年における本市地域包括ケアシステムのあるべき姿の実現に向けまして策定事務を進めてまいりたいと考えているところでございます。  

伯耆町議会 2015-12-09 平成27年12月第 5回定例会(第2日12月 9日)

次に、平成29年度中の内容でございますが、29年の7月からは、地方公共団体医療保険者等との情報連携が行われる予定でございまして、例えば転入者児童手当認定請求現況届の際に添付する所得証明書被用者年金への加入証明書が省略できるなど、事務が確実かつスムーズになりまして、国民負担が軽減されるということが想定されております。以上です。 ○議長(細田 栄君) 幅田議員

北栄町議会 2014-06-12 平成26年 6月第2回定例会 (第 4日 6月12日)

特定健診は、40歳から74歳を対象に行う健診で、医療保険者が行うことになっており、北栄町が実施する特定健診の対象は、国民健康保険に加入しておられる方となります。議員仰せのとおり、北栄町の特定健診の受診率は、平成24年度34.8%で、鳥取県内では第8位となっております。県平均の28.5%よりは高い数値でありますが、国の目標の60%にはほど遠い状況にあります。  

鳥取市議会 2014-06-01 平成26年 6月定例会(第2号) 本文

この法案では、アレルギー疾患対策に関し、国・地方公共団体責務医療保険者、国民、医師その他医療関係者、及び学校等設置管理者責務を明らかにいたしまして、アレルギー疾患対策を総合的に進めることとされておるところであります。  本市では、食物アレルギーに関する講演会の開催や保育園のアレルギーに配慮した給食などの取り組みをしてきておるところであります。

北栄町議会 2013-06-10 平成25年 6月第4回定例会 (第 1日 6月10日)

なお、平等割については、特定世帯といたしまして、国保世帯の被保険者後期高齢者医療保険者国保の被保険者に分かれる世帯については半額となりますので9,800円を1万1,700円へ、特定継続世帯といたしまして、これは特定世帯の5年間の半額減免に加え、その後3年間4分の1を減免する世帯のことでございます。1万4,700円を1万7,550円に改正するものでございます。

米子市議会 2013-03-06 平成25年 3月定例会(第3号 3月 6日)

○(山下福祉保健部長) 生活保護受給世帯へのジェネリック医薬品普及取り組みについてでございますが、ジェネリック医薬品普及は、患者の負担軽減医療財政改善に資することから、各医療保険者や行政など国全体でジェネリック医薬品使用促進に取り組んでいる中、生活保護医療扶助につきましても、生活保護受給の方の便益を損なわないよう配慮しつつ、ジェネリック医薬品のさらなる使用促進を図っているところでございます

北栄町議会 2010-03-16 平成22年 3月第2回定例会 (第 4日 3月16日)

現役世代に対しては、健康検診保健指導公衆衛生から医療費削減対策に変質させ、それらの事業実施を通して医療保険者が被保険者診療予防を一括管理することで、疾病自己責任の徹底を図ることです。さらには各医療保険者からの支援金の徴収などで、高齢者医療費の大半を国民の懐から捻出させることです。  第2条は、基本的理念です。

鳥取市議会 2009-02-01 平成21年 2月定例会(第5号) 本文

今回の制度変更により健診の実施主体が、1として、40から74歳の方は各医療保険者2として、75歳以上の方は後期高齢者広域連合、3として、1及び2に該当しない方は市町村というように変わりましたが、市民の方にとって何が変わったのか、また、健診制度変更から約1年経過しますが、現在の状況についてお伺いいたします。  次に、がん検診についてお尋ねいたします。  

鳥取市議会 2009-02-01 平成21年 2月定例会(第6号) 本文

40歳から74歳の方を対象とした特定健診が平成20年度から全医療保険者に義務づけられましたが、加入しておられる方への制度変更の周知が不十分なこともあり、市や実施機関においては一部問題も生じております。具体的には、医療機関での受診方法検査項目事業所から知らされていない方が多かった。2点目として、実施基準に決められた検査項目が受診される方の状況によって違うというようなこと。

岩美町議会 2008-09-18 09月18日-03号

1款1項1目医療給付費支出済額13億7,742万2,770円、これは医療保険者から医療機関、薬局などに支払う医療費、いわゆる現物給付分でございます。 2目医療費支給費支出済額1,062万8,948円、これは高額医療費柔道整復師等の施術を受けた補装具などの購入費を、本人が支払った医療費に対して給付をするものでございます。現金給付でございます。